11月11日は「ポッキーの日」だけじゃない?知っているとお得なセール情報など

「11月11日はポッキーの日!」スーパーでポッキーが山積みになっていたり、Twitterで拡散されたり、11月11日のためだけのLINEのスタンプなんかもありますね。棒が4つ並んだような字面の11月11日は他にどんな記念日があるのでしょうか。

スポンサーリンク

11月11日は何の日?

11月11日はポッキーのように見た目から記念日が制定されたもの、語呂合わせや過去のその日の出来事から記念日となったものなど、実は数十個の記念日があるとされています。毎年新しい記念日ができているので、正確な情報かはわかりませんが11月11日は、8月8日についで2番目に記念日が多い日だそうです。

今回は、日常生活でよく見るものを主にまとめました。

見た目(1111または十一十一)や語呂合わせ

  • ポッキー&プリッツの日
  • いい買い物の日
  • 靴下の日
  • 麺の日
  • もやしの日
  • 豚まんの日(豚の鼻が11に似ている)
  • 電池の日(電池の+-が漢字の11にみえる)
  • 鮭の日(鮭の漢字のつくり(圭)を分解すると十一十一になる)
  • サッカーの日(11対11で行う)
  • ピーナツの日(1つの殻に2粒の豆が入っているのでぞろ目の日)

過去の出来事から

  • チーズの日
  • 宝石の日

スポンサーリンク

知っているとオトクな情報

11月11日にちなんでセールやキャンペーンをしているところを調べました。

全国のスーパーで1111に関するものセール

ポッキー&プリッツの他に、縦に細長い菓子パン、もやし、麺など食品のセールをしているスーパーや食品ブランドもあるので、11月11日にスーパーに行く際に注意してみてみてください。

「いい買い物」オンラインショッピングセール

Yahoo!ショッピング→割引セールの他に、ポイント11倍や景品が当たるキャンペーンなどが行われています。(11/11(金)まで)

ソフトバンク→グループの関連会社、家電量販店なども含め、1111にちなんだセールやキャンペーンなどが行われています。(11/13(日)まで)

LOHACO→こちらも大特価セールとポイント11倍などを行っています。(11/11(金)まで)

靴下屋さん

実店舗またはオンラインでセールを行うところもあります。大手衣料品スーパーなどでも、11月11日にちなんで靴下売り場でセールを行うところもあるようです。

中国の11月11日

最近日本でも注目されている中国の11月11日は「独身の日」と呼ばれ、シングルの人たちが自分のために爆買いする日として知られています。中国ネット通販最大手のアリババの発表によると、昨年はこの日1日だけで売上は912億元(約1兆5000億円)を達成したそうです。この記録は一昨年の記録の60%増だったそうなので、今年はどうなるのか楽しみですね。

中国に詳しい方、勇気のある方はオンラインから参戦してみてください。

まとめ

  • 11月11日は1年で最も記念日の多い日の1つ
  • ポッキー&プリッツ以外の食品や日用品の安売りもあるので、スーパーでは必見
  • 「いい買い物の日」に因んでオンラインでもセールが行われる
  • 11月11日は中国の「独身の日」でシングルの人たちが1日で自分のためにお金を使って買い物しまくる日

いかがでしたか。中国の「独身の日」は興味があります。日本でも大々的にやったら面白そうですね。

ご質問やご要望はこちらからお願いします。

スポンサーリンク