「ギビング・チューズデー」は何の日でしょう?「ギビング=Giving」Give me?何かもらえるのかな?それともセールで買いすぎてギブ・アップ?まとめました。
Giving Tuesdayは「与える火曜日」
ギビング・チューズデーはいつ?
ギビング・チューズデーはアメリカの感謝祭の次の火曜日、つまりサイバー・マンデーの翌日で、2016年は11月29日(火)です。
どうしてギビング・チューズデーは作られたの?
- ブラックフライデーやサイバーマンデーなど、消費者に物を安く売りまくる商業活動に対抗するため
- この記念日は2012年にニューヨークの慈善団体92nd Street Yと国連基金によってはじめて計画された
ギビング・チューズデーは何をする日?
日本語で「与える火曜日」と訳され、寄付やチャリティー活動などの呼びかけがされています。
www.givingtuesday.orgというウェブサイトはこんな呼びかけをしています↓。
2016年の11月29日は、このムーブメントに参加して、地元のコミュニティのために時間を使って何かしたり、または寄付をしたり、贈り物をしたりしてもいいと思います。
これはとても簡単なことなのです。あなたは個人でも参加できますし、家族やコミュニティ、会社や組織などのグループと一緒に参加することも出来ます。「お返し(感謝)」の方法を見つけてそれをシェアすればいいだけです。
大手の企業も参加しているギビング・チューズデー
前述のwww.givingtuesday.orgによると、昨年2015年には70の国から約70万人が参加し、総計116万ドルもの寄付金がオンライン上で動いたそうです。
2012年からこれまでにGoogle、Microsoft、Skypeなどもパートナーとして参加しており、毎年ギビング・チューズデーに動いた寄付金の額は倍増しています。
ちなみに、ギビング・チューズデーでは地元で活動しているNPOや活動に共感した団体にお金を寄付する人は多いですが、必ずしもお金を寄付する必要はなく、物を寄付したり、物を買うことによって払ったお金が寄付金に回ったり、ボランティア活動等に参加したりすることも出来ます。
家族や友人に親切にするだけでも良いんです。
ハッシュタグは#GivingTuesday
ツイッターなどSNSではハッシュタグ#GivingTuesdayをつけた投稿がされています。
#GivingTuesday
It’s officially #GivingTuesday! We’re so excited to celebrate & look forward to hearing the great giving stories today! pic.twitter.com/NW4OyjfM1G
— #GivingTuesday (@GivingTues) 2016年11月29日
まとめ
- ブラック・フライデーやサイバー・マンデーでたくさん買い物をしたら、社会にお礼をしよう
- 「与える火曜日=ギビング・チューズデー」は2012年に始まったムーブメント
- まだ一般にはあまり浸透していないが、毎年確実に参加する人は増えてきている
私もまずは自分のまわりにいる人たちに感謝を伝えることから始めたいと思います。