最近テレビで流れているAppleのiPhone7 PlusのCM。iPhoneの『ポートレートモード』機能に驚いてはしゃぐ村人たちと、景色や音楽がとても平和な感じで素敵ですよね。このCMに使われている曲と撮影場所をまとめました。
AppleのiPhone7 Plus最新CMの曲名は?
CMの動画『ポートレートモード』編
田舎に戻ってきた女の子。
iPhone7 Plusのカメラで『ポートレートモード』を使っておばあちゃんを撮影してあげたら、大喜び。
みんなから大人気になって、村じゅうの人の写真を撮ることに…。
Apple’s latest iPhone 7 Plus ad focuses on Portrait Mode camera feature https://t.co/QQTLwuwMRn pic.twitter.com/STd6ebFsjV
— 9to5Mac (@9to5mac) 2017年1月7日
Appleによると…
iPhone 7 Plusのポートレートモードなら、被写界深度効果によって、顔をシャープにとらえたまま背景を美しくぼかすことができます。
だからこれからは、プロが撮るようなポートレートを、スナップ写真のように簡単に撮影できます。
ー引用元:Apple Japan
本当に『ほとんどマジック』ですね…。すごい。
曲名
このCMに使われていた軽快な音楽は、Bezos’ Hawaiian Orchestraの『Pame sti Honolulu』です。
『Pame sti Honolulu』という曲のオリジナルは、A.コスティスによって1930年代に作られた、ハワイアン・ギター・アンサンブルだそうです。
iPhone7 PlusのCMは、ギリシャでの撮影なのになぜこの曲が使われているのか気になったのですが、A.コスティス(本名:Kostas Bezos)は、ギリシャ生まれ。
ギリシャの大衆音楽だけでなく、ハワイアン・スタイルの音楽や楽器も使って作曲していたそうです。
ちなみにギリシャ語の曲名『Pame sti Honolulu』は、『ホノルルへ行こう (Let’s go to Honolulu) 』という意味です。
聴いていると楽しくなる曲ですね。
AppleのiPhone7 Plus最新CMの撮影場所は?
このCMが撮影されたのは、ギリシャのOitylo、Limeni、Gerolimenasという歴史ある村だそうです。
これらの村があるのは、ギリシャのペロポネソス半島で、ラコニア県東マニ市のOityloという自治体に属しています。
地図
Limeniの写真
このiPhone7 PlusのCMを見て、ギリシャに行きたくなった人はたくさんいそうですね。私は行きたくなりました…。
まとめ
- iPhone7 Plusの最新CMは、田舎の人達がカメラの『ポートレートモード』に驚く設定
- CMに使われていた曲はBezos’ Hawaiian Orchestraの『Pame sti Honolulu』
- 撮影場所は、ギリシャのペロポネソス半島にある村
田舎は都会と比べたら不便なこともあるかもしれませんが、のどかで良いこともたくさんありますね…。