テレビCMや映画・ドラマで流れている曲、BGMなどの曲名を知りたい!そんなとき、ネットで検索しなくても、聴かせるだけで曲名がわかるアプリがあるのでご紹介します。
簡単に曲名がわかるアプリ「SoundHound」
『AppleのCMで流れてる曲名は?』
『このドラマで使われてる曲って何だろう?』
公式YouTubeや番組のウェブサイトを見ればわかるかもしれませんが、ちょっと面倒ですよね。
そんなときに便利なのが、聴かせるだけで曲名がわかる無料アプリ「SoundHound」。
スクリーンショット
アプリをインストールして開いたら、オレンジ色のボタンをタップして曲を聴かせるだけ。
耳に残っている曲を、鼻歌で歌って聴かせてもOKです。
すぐに曲を検索・特定し、YouTubeで再生したり、iTunesで購入したりできます。
SoundHound アプリ
- SoundHound(iOS版)
- SoundHound(Android版)
CM曲がオリジナルだった場合、『合致する曲が見つかりませんでした』となりますが、それでも、「あの曲何かな~?気になる~」とモヤモヤし続けるより、オリジナルと判ってスッキリします。
音楽認識アプリ「Shazam」
「SoundHound」と似たような無料アプリで、「Shazam」というのもあります。
スクリーンショット
Shazamも音楽を聴かせるだけで、街なかやテレビ、ラジオで流れている曲を特定。
Apple MusicやSpotifyに追加することも可能です。
CMやドラマの曲を知るのには、「SoundHound」「Shazam」どちらでも十分便利で使えます。
Shazam アプリ
読み取りの精度や得意なジャンル、機能などが少しずつ違うようなので、お気に入りを見つけてください☆
まとめ
- CMの曲を知りたいときは「SoundHound」というアプリが便利
- BGMやドラマの曲を、鼻歌でも特定できる
- 「Shazam」も似たような機能がある