Touch Barを搭載したAppleの発明品MacBook Pro。2016年冬に放送されているCMでは、軽快な音楽とともに次々と出てくる道具やアイデアが気になりますよね。その発明品についてもまとめました。
Contents
Apple MacBookの最新CM 2016
放映されているCMはApple Japanの公式YouTubeチャンネルで見ることが出来ます。
*公式動画は2017年9月に公開終了しました。
BGM曲は?
CMで使われている曲はウィリアム・テル序曲(William Tell Overture)です。オペラ「ウィリアム・テル」のための序曲で、日本でも親しまれている曲ですね。
William Tell OvertureはYouTubeで聞くことが出来ます。
CMのタイトルは?
- 英語のタイトルは「Bulbs(電球)」
- 日本語のタイトルは「アイデア」
人類の「火」の発明から「MacBook Pro」までを、発明のアイコンでもある電球を追っかけながら見ていきましょう。
CMに登場する発明のアイデアや道具!
- 火…ないと困る
- 車輪
車輪も車だけではなくて色んな所に使われていますよね!紀元前からあるそうです。
- 文字…これもないと困る
- 犂(すき・農耕の道具)
犂はプラウとも呼ばれ、種まきや苗の植え付けのために地面を耕す道具だそうです。馬などの動物につけて引っ張ってもらう使い方もあり、この道具も紀元前からあるそうです。
- 鍛冶(かじ)
金属を打って生活に役に立つ製品を作る方法で、日本にも古くからの職人さんがいますね。
- 重力
アイザック・ニュートンが木からリンゴが落ちるのを見て万有引力の法則を発見したと言われているのは1665年頃です。りんごの話は本当かわかりません。
- 自転車
今こんな自転車に乗っていたら、レトロでかっこいいな―とも思いますが、絶対に転びそうな気がします。
この前輪が大きい自転車はペニー・ファージング型自転車(日本ではだるま車)で1870年ごろ発売が始まったそうです。やっぱり安定し辛く、足が地面に届かないため転びやすいそうです。
- 人間飛行機?鳥人間?
動力飛行機の発明家としては、ライト兄弟が有名ですよね。1903年に初の有人動力飛行に成功したそうです。そう考えると、そこから現在の飛行機が出来るまでのスピードはすごいですね。
- 機関車
日本で蒸気機関車が走り始めたのは、鉄道が開業した1872年だそうです。はじめはイギリス製の車両で、国産車が走り始めたのは19世紀末~20世紀初めのようです。
- オートバイ
バイクは19世紀後半にフランス人の発明家によって作られ、日本で普及し始めたのは20世紀になってからです。JAMAによると、日本のオートバイ保有台数は2015年3月の時点で1,150万台ほどだそうです。
- 電話
電話の発明(特許を最初に出願した)は、アレクサンダー・グラハム・ベルの1876年ですね。隣の部屋からかけた「ワトソンくん、ちょっと来てくれ (Mr. Watson! Come here. I want to see you!)」が有名です。
- タイプライター…はじめての製品化は1870年、現在はレトロなインテリアとしても人気がある。
- カメラ…19世紀初めに現在のカメラのもとになる機械が発明され、デジタルカメラが一般化し始めたのは2000年ごろから。ちなみにJ-Phone(現在のソフトバンク)がシャープと作ったカメラ付き携帯電話も2000年に発売されました。「写メール」って響きが懐かしいですね!
- テレビ
テレビの発明は19世紀ですが、日本で実験放送が開始されたのは1939年です。日本製のテレビをシャープが発売したのは1953年で、価格は175,000円だったそうです。日本でカラーの本放送が始まったのは1960年です。
- ファスナー…これがないと服の脱ぎ着が大変ですね。学研キッズネットの「ファスナーのひみつ」によると、ファスナーはアメリカで1891年に発明、1893年に発売が始まりました。日本での生産開始は1927年で、YKKが誕生したのは1934年です。
- ジェット・パック
ジェット噴射で飛ぶための道具ですね。20世紀末に実用化されたそうですが、日本では国の重要施設や周辺の上空の飛行は禁止される場合があるのでご注意ください。
- 飛行機…旅客輸送用の飛行機が運行を開始したのは1919年ごろ
- クリップ…19世紀末に発明、最近は色んな色や形がある
- トイレットペーパー…日本でロール型のトイレットペーパーが使われ始めたのは明治時代末(20世紀初め頃)
- 電子レンジ…20世紀半ばに製品化、日本で「電子レンジ」とはじめて呼ばれたのは国鉄の担当者がネーミングした1961年とされる
- 虫眼鏡…原型となるものは紀元前からある
- アイボ?…ソニーが発明したAIBOは1999年定価25万円で発売、2005年に生産終了、2014年に修理対応も終了
- パソコン用マウス…現在の形に近いマウスは1980年代に普及。ワイヤレスマウスの登場は1990年代になってから。
- 顕微鏡?…原型が発明されたのは1590年、18世紀以降に普及して発展し始める
- スペースシャトル…NASAの有人宇宙船で1981年の初飛行から2011年まで135回飛んで引退
- iPhone…初代のモデルは2007年に発売。2016年12月現在の最新型はiPhone7 / 7Plus
- ロボット…日本ではホンダが20世紀後半からロボット開発を進め、2000年にASIMO(アシモ)が発表された。
ソフトバンクはPepper(ペッパー)を2014年に19万8,000円で発売、トヨタはこの2016年冬にスマートフォンと連携する10cmのKIROBO(キロボ)miniを39,800円で発表しています(近日中に予約受付開始予定)。
・・・発明の歴史、長かった!
「アイデアは世界を進化させる」
「次のアイデアのための道具」
ついにMacBook Proの登場です~。
MacBook Pro
Touch Bar搭載の新発明です。
Touch Bar搭載のMacBook Pro。賛否両論あるようですが、私は触ったことすらありません。
1分間のCMだったのですが、その中に発明の歴史が詰まっていましたね。CMを見る前より少しだけ賢くなれた気がします!
英語版のCMはもっと長い?
やっと日本語版を見終わったのですが、英語のCMは日本のCMよりさらに長い1分37秒です!
だいたい内容は一緒なのですが、双眼鏡やたまごっちが加わっていたり、CMの構成が少し日本のバーションと違っています。
ご興味のある方はチェックしてみてくださいね。2017年9月に公開終了
ちなみにたまごっちが日本で初めてバンダイから発売されたのは1996年です。20年前!!
たまごっちは、画面がカラーになったり、相互通信できるようになったり、2016年もまだ進化し続けているようですね。
まとめ
- CMのBGM曲はWilliam Tell Overture
- AppleのCMには世紀の発明が詰まっている
- そして、素晴らしい発明のラストに登場するのがTouch Bar搭載のMacBook Pro
- アイデアは世界を進化させる・次のアイデアのための道具
何気なく見ていたCMの中に、これだけいろいろな情報が詰まっていたのですね。肝心の新型MacBook Proについてはまだあまり良く知らないので、これから勉強しようと思います。